生命

たまたま、生命、ということについて考えるきっかけがあった。考えた、といっても、自分の頭できちんと考えられたわけではなくて、そういうことを問題意識を持って考えてる方と立て続けに話をさせていただく機会があって、刺激をもらったということなのだけれど、久しぶりに深く思考したいという気持ちを抱いた。

 

僕はとりあえずのところ、僕は生きているのだろうと思っていて、僕の問題意識はそこから発している。生きていて、どうも積極的に死ぬことはなさそうな僕という存在が、ここに存在してしまう構造に関心がある。僕は確かに「僕」だけれど、それが僕である必然性はない。別に僕でなくても良いのだけれど、「僕」が存在しているというのも興味深いと思う。

化学実験にMiller–Urey experimentというものがあって、その実験では生命が地球上で発生する可能性が示唆されているが、地球外から来たという仮説もある。また、複製における突然変異と淘汰が進化を促すという考え方は有名で、その考え方では基本的には徐々に複雑な生命が生じるように感じるが、Stuart Kauffmanは非平衡系における動的な秩序化によって、生命は最初から複雑な形で生じるという可能性を指摘している。

 

また、生命もしくは意識は時間との関係が深く、Edmund Husserlの「内的時間」というキーワードや、Martin Heideggerの『存在と時間』は、そういう感覚を示したものなのではないだろうかと想像している。僕らが普通に考える「時間」はいわゆるニュートンの時間で、あらゆる系において均質で、等価で、一方向的だが、それは時間発展方程式のために発明されたツールに過ぎなくて、相対性理論は時間の異なる性質を提示している。

どの学問もまじめに学ばなかったことを反省すると同時に、あらためて本棚を漁ってみたいなとも感じた。たまにこういう機会があることは、とてもありがたいことだなと感じる。